今月8日にまたAPS社のM4を香港の某店でポチってたんですが、早くも先週17日に届きました。
実際は15日に届いていたようですが、ちょうど朝霞で缶詰になっているときで、嫁が実家に行っていたので17日受取になりました。
イヤー、早いですね。
で、届いた状態がこれです。

ん?なにやら日本語で張り紙が・・・

以前はこんな張り紙無かった様な・・・・
中の梱包も変わってました。

以前は折り曲げたダンボールで2カ所ほど保持していただけでした。
そして今回はアクセサリーボックスはないですね。
一緒に頼んだリポバッテリーも白い緩衝材にくるまれていました。
梱包を解いてみました。

APS社製M4の新シリーズ「Dinosaurs」シリーズ3作のうちの一つ、ASR108 ADASAURUSです。
現在このASR108はなぜか生産中止になっているので、再生産はなく、現品限りとなっています。
さてではASR108の特徴的な部分をさらっと見ていきましょう。
まずはフロントサイトですが、フリップアップで高低の2ポジションでの射撃が可能です。



なんか隊長マークのツノみたいで非常にカコイイですね!!
上下の微調整はフロントサイトポストで行います。
続いてリアサイトですが、こちらもフリップアップです。


こちらは高低の切り替えはなく、左右をダイヤルで微調整します。
リアもフロントも、起こすのも倒すのもワンアクションで操作性はいいです。
ハンドガードはフリーフロート式のレイルシステムです。

バッテリーがストック内保持に変わったので、かなりスリムになりました。
バレルはシルバーのブルバレルです。

今日気がついたんですが、浅いですがフルート加工が!!
ストック付け根にはCQDタイプのスリングアダプターが付いています。

右側はいらないのでカット予定
〆はハイダーで、レバーカッターフラッシュハイダーが付いています。

レバーといっても肝臓ではなく、コンクリート壁なんかの中に補強用に仕込まれている鉄線のことです。
壁を破壊した後に、残った鉄線を処理するのに、このハイダーを押しつけて撃ち切ります。
実用性がどれくらいあるかは分かりませんが、見た目のインパクトは強烈ですね(笑
最初からヒートブルーなのもカコイイです。
先日17日、ビクトリーショーにてこれに取り付ける物を3つほどゲットしてきました。
まずはAIMPOINTのM4ダットサイトです。

M4にはM4でしょう!!
スリングはもちろんマグプルマルチミッションスリングです。

今回はワンポイントスリングとして使用します。
最後はフォアグリップで、マグプルのAFG2です。

前回使っていたAFG1とは角度が変わって非常に収まりがいいです。
で、現在の全体像

これにもエングレーブする予定で、図柄を考案中
今回のテーマは「龍・ドラゴン」です。
あと、FET化にあたって、ストック内にどのように納めるか思案中