アンリミテッド練習会2周目のセカンドステージでいきなりのガントラブル
トリガーを引くと、弾は発射されるも、ボルトの後退量がたらず次弾が給弾されず、さらにハンマーがシアに掛からないようで、ブババババっと空撃ちフルオート状態になってしまいました。
その場では原因究明も対処も時間が掛かりそうで出来なかったので、ガントラ後はROに徹しました。
北区から帰宅後、早速メンテナンス
負圧切り替えのフローティングバルブがうまく動いていないんじゃないかな?ということで、ボルトを分解してみるも、特に問題なさそうです。
予備のボルトと交換してみても同じ症状が出るので、ボルトの不良ではないのがはっきりした。
ということは、バルブノッカー周りがアヤシイ!?
予備のトリガー・ハンマーユニットと見比べてみても、ノッカーがヘタっているようには見えないし、指で押してみても特に変わらない動き。
でも念のため、トリガー・ハンマーユニットをそっくり交換してみたら通常動作に戻りました。
改めて取り出したトリガー・ハンマーユニットをみてみると、パーツが一個モゲてるよ!!
正常時

モゲたパーツ

モゲたのはバルブノッカーをロックする部品
ハンマーが起ききるまでバルブノッカーを動かなくする部品で、これが破損するとバルブノッカーがすぐに下がってしまって、ガス放出が一瞬で途切れてしまう。
だからガス放出量が足らずに給弾もハンマーロックも出来ずに空撃ちフルオートになっちゃったようだ。
とりあえず予備ユニットに交換したけど、ここの部品だけスチール製のものがあれば交換したい。
メッキに騙されたけど、オリジナルは亜鉛だった(笑
しかし昨日は練習会前の練習で自己ベストを更新できた。

目標までもうちょっと!!