まだ塗装途中ですが、仮組みして撮影
左側は鳳凰

右側は龍

ベースはマルイのミリガバ
スライド、リアサイト、ハンマー、サム・グリップセイフティはマルイのM.E.U
アウターバレルはマルイのハイキャパ5.1
社外品は、フリーダムアートのフラッシュサイト、ライラクスのリコイルスプリング+ベアリング付きロングガイド、タニコバのキンバータイプトリガー、キャロムショット(だとおもう)のパールグリップ
この後、インレイ入れるかどうか検討中
スポンサーサイト
三角刀での初エングレービングです。
まずは左側

線が安定しないorz
単線だとなんかいまいち見栄えが悪いですね
デザイン力がないせいか(^^ゞ
続いて右側

ちょっと馴れてきた?
複線のほうが見栄えいいね~
さて、バレルはどうするかな~?

仕事帰りに、アキバでマルシンのデリンジャーを、エングレ練習用に購入
6mmBB弾仕様のシングルアクションガスガンです。
ダブルバレルではなく、上のバレルもどきが弾倉で、8発入ります。
一応箱出し実射スペック
使用弾:マルシンMAXI6mm0.2g
初速m/s ジュール
1:28.9 0.08J
2:22.2 0.04J
3:33.5 0.11J
4:38.9 0.15J
5:35.8 0.12J
6:36.8 0.13J
7:37.9 0.14J
8:36.3 0.13J
9:37.1 0.13J
10:38.2 0.14J
バレルが短いからか、部屋が寒い(1階で暖房なし)からか、かなり低い数値です。
明日はデザイン決めて下書きです。
エングレ倶楽部会員No.18のせぃじぃ(SEIJI)です。
今年に入ってからハマり始めたエングレーブ銃ですが、まだ製品は一つだけしか持ってません。
マルシンのキットモデルガン、セオドア・ルーズベルトモデルです。
SAA初心者なため、組み上げるのに、かなり苦労しました。
このブログでは、エングレーブ銃のほかにも、入手したトイガンの紹介や、改修・装飾したトイガンを紹介していきます。
| HOME |